イルムシャーといえばドイツ
イルムシャーといえばいすゞ
イルムシャーといえば・・・カクメ!
このてのマニアと言われても、そうでもないと思う担当Kです
でも、イルムシャーは昔から、ロータスより好きでした
走らせるとロータスのほうが良いようには感じますが、イメージカラーが紺だからでしょうか。
オペルといえば ブリッツを想起する世代です 戦後生まれです
昔はマンタイルムシャー イルムシャーオメガ セネターイルムシャー ベクトライルムシャー …
日本でお目にかからない車ばかり
そんなマイナーイメージをマイナーメーカーたるいすゞでイルムシャーシリーズをラインナップする
インディーズバンドがレアトラック集を発売するようなものでしょうか
さて
そんな私の心を揺さぶった初のイルムシャーは
ジェミニの初期ハッチバックでした。
田舎の中古屋さんで紺、8.5万k ATだったかな
28万くらい?結構安値で売っており、友達に乗ってもらおうとあれこれアピールしてました
見た目は中期以降より良かったのですが
だいぶ傷んでいたのが素人目でもわかったので ちょっと気が引け
良いのを探しなおそうと口説いて最終紺DOHCのハッチ5速に乗ってもらうことになりました
自分が乗りたい車を人に勧めるのは私の悪い癖です
結局、縁があって私も後年手に入れることに
そんな思い出深いイルムシャー・ハッチバック
そんなカクメがなんとお店に2台(自分の含めると3台!?
こんな奇跡があるんでしょうか
若干大げさですが、まるでキリストが復活したような思いです
狭山時代にも、こんなことは無かった
初期は端正なルックスが一番の美点ですが
当時のジウジアーロ・トレンドたる集中操作系のインパネ
フィアット ウーノ ピアッツァ などなど
これも雰囲気グッときますね
・・・とかなんとかグダグダ書いて
やっぱりマニアなのかな
しょぼん