オルタネーターは発電を担う大事な電装部品です・・・・
故障しますと充分な発電がされなくなるり エンコ・エンジン停止しますね(ー_ー)!!
発電が足りなくなるとヘッドライトが暗くなったり、ウィンカーの点滅が遅くなったり
CDの回転が遅くなったり、ラジオにノイズが入ったり、エンジンの調子が悪くなったりもしますね!
瀕死の状態ですと、何とかバッテリー電圧で持ち応えている状態に、 しかし、いつまでもバッテリー
の余力だけでいつまでも走行できるわけがありません。 直ぐに力尽き、エンジンは突然路上で停止します。
オルタネーターが故障した場合は、一時的な救済処置は バッテリーに頼るのみです。
だからこそ、重要度が大きいパーツとお考えになってくださいね(@_@;)
旧車はエンジンのオーバーホールばかりに目が行きますが、補器類である電装品も寿命があることを
忘れないで お願いします(人д〃)ネッ★
純正のオルタネーターに、こだわり オーバーホールもよいですが・・・・
安定した電圧供給と・低回転でも安定した ICレギュレーター内臓のオルタネーターに
変更されることを。。。
安心して乗れるメンテナンスプログラムの一つとしてお勧めいたします。