- TEL. 0800–800–4117
- FAX. 042-570-2161
- 営業時間. 10:00-18:00
- 定休日. 火曜・水曜
- MAP
いすゞ 117クーペ1600ハンドメイドEC ほんとの最終モデル
売約御礼
年式 | 1972(昭和47)年式 |
---|---|
走行距離 | 67000km |
車検 | 予備検査2年受け渡し |
車輌 | 国産 |
色 | シルバー |
リサイクル区分 | 済別 |
排気量 | 1600cc |
ミッション | MT |
ハンドル | 右 |
駆動 | 2WD |
燃料 | レギュラー |
修復歴 | なし |
車台番号下3桁 | 459 |
オプション |
希少、希少なハンドメイドEC
◆ECとは?
日本ではキャブレター車しか走っていなかった昭和40年台前半に生まれた
当時の世界最先端のインジェクション技術である
ボッシュ:Dジェトロニック
を日本で初めて採用、昭和45年より日本初のインジェクション車として発売された
エポックメイキングな車両です。
大径ツインチョークキャブレターには不可能な
きめ細かい制御を当時の検知技術を用いて実現。
その後の排ガス規制に絡んだLジェトロニックと違い
最適な燃焼効率を求め、加速時には最適な燃料噴射を可能な限り行い、
パワーを向上させつつも
ロスが少ないスポーツインジェクション的な要素をもつ画期的なものでした。
(今でこそ当たり前ですけど)
部品が当時のボッシュ輸入品を用いていることもあり、
いすゞですら内製品に比べメンテナンスや診断に不慣れだったことが災いし
高性能であるのにもかかわらず、当時の仕様を維持している車両は極めて稀となります。
なかなか繊細な仕様につき、
軍馬のようにいつでも確実に動くことは難しいものですが、
走行可能なコレクターズアイテムとして、
後世に歴史を伝える意義を感じる方に、ぜひ手に入れていただきたい。
そんな思いを、感じるものでございます。
エンジンは具合よし、ダッシュボードも綺麗です。
車検整備、一部補修費用含みます。
詳細は現車確認の上にて。